印刷の基礎知識をご紹介します。どこの印刷会社に依頼する時でも、この基礎知識が必要になります。
日本で使われる紙のサイズは、大きく分けてA判とB判の2つの系列があります。A判は世界各国で使われている国際規格ですが、B判は日本独特のものです。
デジタでは「大量オフセットシール(四角形)」の注文単位がこの規格サイズとなっていますのでご確認ください。
(単位:mm)
A判 | B判 | |
0 | 841 ×1189 | 1030 × 1456 |
1 | 594 ×841 | 728 × 1030 |
2 | 420 ×594 | 515 × 728 |
3 | 297 ×420 | 364 × 515 |
4 | 210 ×297 | 257 × 364 |
5 | 148 ×210 | 182 × 257 |
6 | 105 ×148 | 128 × 182 |
7 | 74 ×105 | 91 × 128 |
8 | 52 ×74 | 64 × 91 |
9 | 37 ×52 | 45 × 64 |
デジタでは主に平方センチという単位を、ご注文時の単位とさせていただいています。また、デジタでは印刷必要面積での平方センチ単位とさせていただいています。
つまり、商品として必要な部分の面積だけでなく、印刷する際には必要な部分、カットの際に「弊社で捨てる部分の料金も必要になる」ということです。