シール印刷・ラベル印刷 - ステッカーとラベルの違い

  1. シール・ステッカー印刷TOP
  2. シール・ステッカー・ラベルの違い

専門ソフト不要!

デザインシミュレータ

簡単操作でそのまま注文

作ってみたいを応援!印刷の豆知識!

作ってみたいを応援!印刷の豆知識!

同人グッズはデジタクリエイト

NP掛け払い

シール印刷にご利用可能なクレジットカード

公式SNSアカウント

印刷以外のサービス

シール印刷のデジタコーポレートサイト

初めての方へ 初めての方へ / シール・ステッカー・ラベルの違い

印刷通販デジタでは、シールとステッカーとラベルの違い(概念)を下記のように考えています。(改定 2015.7)

シールとは?屋内用で使用するシール印刷。食品や商品シール・ノベルティなどにどうぞ。

シールとは?

デジタでは主に屋内で使用する糊の付いた紙やフィルムをシールと呼んでいます。
ノベルティーで配るものから、商品に貼るものなど屋内で使用し、日光や雨、風に当たらない場所で使用するものを「シール印刷」というカテゴリーで括っています。「シール印刷」は、耐候性の少ないインクを使用して印刷を行いますので、屋外用途で使用した場合、1年以内に紙またはインクが劣化してきますのでご注意ください。

詳しく見る

ステッカーとは?水や光に強い、屋外用で使用するステッカー印刷。車や看板などにどうぞ。

ステッカーとは?

「ステッカー」とは宣伝用や装飾を目的に製造されるシールです。デジタのステッカーは耐水性と耐候性を兼ね備えた商品で、主に屋外用途として用いられます。 耐候年数の期間については屋内で使用した場合と屋外で使用した場合とで異なります。詳しい耐候年数についてはこちらのページでご確認ください。

詳しく見る

ラベルとは?1色印刷やロール納品に最適なラベル印刷。業務用にどうぞ。

ラベルとは?

価格を重視した単色印刷や、貼る「作業効率」を優先したロール納品など、主に工業用や大量に製造・加工するものを「ラベル印刷」と括っています。
デジタのラベル印刷は屋内用途として製造していますので、屋外用途で使用した場合、1年以内に紙またはインクが劣化してきますのでご注意ください。

詳しく見る