簡単操作でそのまま注文
使用用途から選ぶ
素材から選ぶ
屋外用ステッカー印刷-耐候インク-
-
短期用フィルム素材(耐水)
-
中期用フィルム素材(耐水)
-
その他素材
屋外用UVステッカー-UVインク-
-
短期用フィルム素材(耐水)
-
中期用フィルム素材(耐水)
屋外用大判ステッカー-耐候インク-
紙種別耐候年数表

印刷以外のサービス
UV透明塩ビの注意点
ステッカーの端から2mm以上の余白が必要です
UV透明塩ビで使用するインクの特性上、端まで印刷をした場合に「インク剥がれ」や「インクの割れ」が起きる可能性があるため、必ず
ステッカーの端(カットライン)から2mm以上の余白を設けてください。余白が2mm以上無いデータはデータ不備となり納期に遅れが生じる可能性がございます。
フチまでのデザインをご希望の場合は、通常の
屋外用ステッカー「透明塩ビ」からご注文ください。
メーカーの在庫切れに伴い、下記日程で一時的に用紙を変更いたします。変更に際し剥離紙(ステッカーの台紙)の色が黄色から白色に変わります。価格に変更はなく、ステッカー自体の色や厚み、粘着力に変わりはありません。大変ご迷惑をお掛けいたしますが、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。
【用紙変更期間】
2021年2月16日(火)15時00分以降受注分〜2021年3月3日(水)14時59分受注分まで
既存の用紙
一時変更中の用紙
ステッカー印刷 適合表
「どのステッカーの紙種を選択していいか分からない」「用途によって一番適した紙で印刷したい」という場合には、こちらの適合表をご参考ください。

- ●一般的に適していると言われる使用用途となりますのであくまでも参考程度にお考えください。
- ●環境、場所、気温や年数など、お客様の使用環境によっては適切でない場合もございますのでご了承ください。
- ●実際にデジタのサンプルを使用してお客様ご自身でお確かめになることをお勧めいたします。
使用用途 |
必須加工オプション |
備 考 |
適応紙種 |
店名・ロゴステッカー |
※こすれや摩擦による色落ち防止にはラミネート加工をお勧めしています。
|
- 1年未満の使用の場合は「合成紙-ユポ-」でも問題ありません。
- 高温になる場所で使用した場合「ホワイトインク」が剥がれてしまう事があります。
- 貼り面が曲面の場合は「白塩ビ」、「透明塩ビ」がお勧めです。
|

•白PET •透明PET
•白塩ビ •透明塩ビ

•金ツヤ、ツヤなし
•銀ツヤ、ツヤなし
|
自動車、自転車用 |
※こすれや摩擦による色落ち防止にはラミネート加工をお勧めしています。
|
- 1年未満の使用の場合は「合成紙-ユポ-」でも問題ありません。
- 高温になる場所で使用した場合「ホワイトインク」が剥がれてしまう事があります。
- 貼り面が曲面の場合は「白塩ビ」、「透明塩ビ」がお勧めです。
|

•白PET •透明PET
•白塩ビ •透明塩ビ

•金ツヤ、ツヤなし
•銀ツヤ、ツヤなし

•白塩ビ •透明塩ビ
|
ポスターシール |
※こすれや摩擦による色落ち防止にはラミネート加工をお勧めしています。
|
|

•合成紙-ユポ-

•白塩ビ
|
少しざらざらした場所 |
接着のりの種類: 強粘着
※こすれや摩擦による色落ち防止にはラミネート加工をお勧めしています。
|
- 凹凸が強い場合は、貼り付かない場合があります。
- 右記「適応紙種」には、接着のりに「強粘着」が選択できる商品が記載されています
|

•白塩ビ •透明塩ビ

•金ツヤ、ツヤなし
•銀ツヤ、ツヤなし
|
ノベルティーで配る |

納品形態: 1枚四角カット 台紙ごとカット
※こすれや摩擦による色落ち防止にはラミネート加工をお勧めしています。
|
- 左記加工オプションはシールが1枚づつ切り離されますので、ノベルティーにお勧めです。使用用途によって「1シートに複数枚」でも問題ありません。
|

•透明PET
•白塩ビ •透明塩ビ

•金ツヤ、ツヤなし
•銀ツヤ、ツヤなし
|
剥がす時、糊が残らない |
接着のりの種類: 再剥離
※こすれや摩擦による色落ち防止にはラミネート加工をお勧めしています。
|
- 一度剥がしてしまうと、再度利用する事はできません。何度も貼って剥がせるタイプとは異なりますのでご注意ください。
- 右記「適応紙種」には、接着のりに「再剥離」が選択できる商品が記載されています
|

•合成紙-ユポ-

•透明PET
|
●上記以外の場所や環境でご使用の場合はお問い合わせいただくか、 紙の特徴ページをご覧ください。
- ●上記の適合表はあくまで目安ですので、お客様の判断にて紙種を選択してください。
- ●上記記載内容によって生じた一切の責任は弊社では負いかねますのでご了承ください。
