テクニカルガイド|フォトショップ制作ガイド

  1. テクニカルガイド
  2. フォトショップ制作ガイド

専門ソフト不要!

デザインシミュレータ

簡単操作でそのまま注文

作ってみたいを応援!印刷の豆知識!

作ってみたいを応援!印刷の豆知識!

同人グッズはデジタクリエイト

NP掛け払い

シール印刷にご利用可能なクレジットカード

公式SNSアカウント

印刷以外のサービス

シール印刷のデジタコーポレートサイト

テクニカルガイド/フォトショップデータの注意点

フォトショップ印刷用データ作成ガイド

1. 最初から原寸400dpi以上で制作

デジタではお客様が制作されたサイズそのままで印刷致しますので、原寸(仕上りサイズ)+塗り足し分を考慮したサイズで制作してください。
塗り足しの大きさは納品形態によって異なりますので、詳しくは下記の納品形態の選択タブをご覧ください。

またデジタでは、画像の解像度は400dpi以上を推奨しています。
400dpi以下の場合、印刷がぼけてしまったり、ピクセルが出てしまう場合がありますのでご注意ください。
なお、画像のサイズ変更作業はトラブルの原因となりますので、弊社ではお受けできません。
画像に細い文字や線が入る場合は解像度800dpiを推奨しています。

2. データはCMYK形式

データはCMYKカラー形式か、モノクロの場合はグレースケール形式で制作してください。
RGBは印刷で表現できないため、RGB形式の場合は印刷時にCMYKに分解されてしまいます。

詳しくはこちら

ここからが重要です

ここからは納品形態によって制作内容が異なります。下記からご希望の納品形態を選択してご確認ください。納品形態がわからない方はこちらをご覧ください。

1シートに複数枚・1枚四角カット

表示する

1シートに複数枚(無料)

1シートに複数枚同じシールがついた状態での仕上げ納品になり、配布用途以外の業務用にオススメです。商品外の部分は剥がした状態で納品。1枚の台紙にシールが何枚ついているかは、原則弊社(デジタ)にお任せください。

※余白 2mm、塗りたし 2mm

1シートに複数枚 配置例

※弊社で対応できる最小サイズは1㎠以上です。
尚、短辺の最小は5mm以上にしてください。

1シートに複数枚 最小サイズ

1枚四角カット(バラ納品)

四角形の台紙にシールがカットされた状態の仕上がりです。シールがめくりやすく、ノベルティなどの配布用にオススメです。

※条件:シール縦横サイズ各3.4cm以上

※余白 2mm、塗りたし 2mm

※別途加工代金が必要です。

※絵柄が上下左右揃っていない状態で納品される場合があります。

1枚四角カット

3.塗り足しは2mm以上

データの塗り足しはカットラインの外2mm以上はつけてください。
新規作成で、実際のシールサイズ + 塗り足し分(上下左右2mmづつ)の数値を入力します。

塗り足しがない場合、カットが少しずれた時にステッカーの下地が見えてしまう場合があります。

断裁とカットズレについて

プリセットの詳細

4.カットラインの制作(仕上がり線)

カットラインは選択範囲をパス化したり、パスツールでベジェ曲線などを描いたりして制作します。

まず、左にあるツールパレットの長方形選択ツールや楕円選択ツールなどでカットしたい形の選択範囲を制作します。
この時、塗り足し位置より上下左右2mm内側のところにガイドを引いて選択範囲を制作するとスムーズです。

次にウィンドウ>パスパスパレットの右上を選択するとサブメニューが表示されます。その中の作業用パスを作成を選択します。
作業用パスを作成したら、ペンツールで不要なアンカーポイントの削除を行なってください。

※アンカーポイントが多い場合、形状によってはパス数の追加オプションが必要になることがあります。

次に同じサブメニューからパスを保存を選択し、名前をカットラインとします。

以上がカットラインの制作方法となります。

5.内側の余白は2mm以上

カットラインの内側の余白2mm以上とってください。余白がない場合、カットの際のズレにより、デザインが切れてしまう可能性がございます。 それを防ぐため、カットライン内側2mm以内には絶対に罫線や文字を入れないでください。

断裁とカットズレについて

※余白を確認する場合、カットラインの制作と同様に、カットラインから上下左右2mm内側のところにガイドを引いて選択範囲を制作すると配置がしやすくなります。

4. カットラインの制作

四角形裁ち落とし

表示する

四角形裁ち落とし(50㎠以内有料・バラ)

型ではなく断裁で裁ち落とすため、シール形状が四角形の場合のみご選択可能です。ノベルティなどの配布用にオススメです。

※条件:シール縦横サイズ各4cm以上

※余白 3mm、塗りたし 3mm

※絵柄が上下左右揃っていない状態で納品される場合があります。

四角形裁ち落とし

3.塗り足しは3mm以上

データの塗り足しはカットラインの外3mm以上はつけてください。
新規作成で、実際のシールサイズ + 塗り足し分(上下左右3mmづつ)の数値を入力します。

塗り足しがない場合、カットが少しずれた時にステッカーの下地が見えてしまう場合があります。

断裁とカットズレについて

プリセットの詳細

4.カットラインの制作(仕上がり線)

カットラインは選択範囲をパス化したり、パスツールでベジェ曲線などを描いたりして制作します。

まず、左にあるツールパレットの長方形選択ツールや楕円選択ツールなどでカットしたい形の選択範囲を制作します。
この時、塗り足し位置より上下左右3mm内側のところにガイドを引いて選択範囲を制作するとスムーズです。

次にウィンドウ>パスパスパレットの右上を選択するとサブメニューが表示されます。その中の作業用パスを作成を選択します。
作業用パスを作成したら、ペンツールで不要なアンカーポイントの削除を行なってください。

※アンカーポイントが多い場合、形状によってはパス数の追加オプションが必要になることがあります。

次に同じサブメニューからパスを保存を選択し、名前をカットラインとします。

以上がカットラインの制作方法となります。

5.内側の余白は3mm以上

カットラインの内側の余白3mm以上とってください。余白がない場合、カットの際のズレにより、デザインが切れてしまう可能性がございます。 それを防ぐため、カットライン内側3mm以内には絶対に罫線や文字を入れないでください。

断裁とカットズレについて

※余白を確認する場合、カットラインの制作と同様に、カットラインから上下左右3mm内側のところにガイドを引いて選択範囲を制作すると配置がしやすくなります。

4. カットラインの制作

台紙ごとカット

表示する

台紙ごとカット(バラ納品)

1枚のシールと台紙がデザインの形にカットされた状態の仕上がりです。台紙が見えないため、見た目の美しさが保たれます。

※条件:シール縦横サイズ各4cm以上

※余白 2mm、塗りたし 2mm

※別途加工代金が必要です

台紙ごとカット

3.塗り足しは2mm以上

データの塗り足しはカットラインの外2mm以上はつけてください。
新規作成で、実際のシールサイズ + 塗り足し分(上下左右2mmづつ)の数値を入力します。

塗り足しがない場合、カットが少しずれた時にステッカーの下地が見えてしまう場合があります。

断裁とカットズレについて

プリセットの詳細

4.カットラインの制作(仕上がり線)

カットラインは選択範囲をパス化したり、パスツールでベジェ曲線などを描いたりして制作します。

まず、左にあるツールパレットの長方形選択ツールや楕円選択ツールなどでカットしたい形の選択範囲を制作します。
この時、塗り足し位置より上下左右2mm内側のところにガイドを引いて選択範囲を制作するとスムーズです。

次にウィンドウ>パスパスパレットの右上を選択するとサブメニューが表示されます。その中の作業用パスを作成を選択します。
作業用パスを作成したら、ペンツールで不要なアンカーポイントの削除を行なってください。

※アンカーポイントが多い場合、形状によってはパス数の追加オプションが必要になることがあります。

次に同じサブメニューからパスを保存を選択し、名前をカットラインとします。

以上がカットラインの制作方法となります。

5.内側の余白は2mm以上

カットラインの内側の余白2mm以上とってください。余白がない場合、カットの際のズレにより、デザインが切れてしまう可能性がございます。 それを防ぐため、カットライン内側2mm以内には絶対に罫線や文字を入れないでください。

断裁とカットズレについて

※余白を確認する場合、カットラインの制作と同様に、カットラインから上下左右2mm内側のところにガイドを引いて選択範囲を制作すると配置がしやすくなります。

4. カットラインの制作

大判ステッカー【四角カット・自由カット共通】

表示する

四角カット【四角形裁ち落とし(無料・バラ)】

四角カットの商品をご選択中のお客様の納品形態は四角形裁ち落としとなります。

※余白 10mm、塗りたし 10mm

※絵柄が上下左右揃っていない状態で納品される場合があります。

大判四角カット

自由カット【台紙ごとカット(バラ納品)】

1枚のシールと台紙がデザインの形にカットされた状態の仕上がりです。台紙が見えないため、見た目の美しさが保たれます。

※余白 10mm、塗りたし 10mm

※別途加工代金が必要です

大判台紙ごとカット

3.塗り足しは10mm以上

データの塗り足しはカットラインの外10mm以上はつけてください。
新規作成で、実際のシールサイズ + 塗り足し分(上下左右10mmづつ)の数値を入力します。

塗り足しがない場合、カットが少しずれた時にステッカーの下地が見えてしまう場合があります。
詳しくはこちら

プリセットの詳細

4.カットラインの制作(仕上がり線)

カットラインは選択範囲をパス化したり、パスツールでベジェ曲線などを描いたりして制作します。

まず、左にあるツールパレットの長方形選択ツールや楕円選択ツールなどでカットしたい形の選択範囲を制作します。
この時、塗り足し位置より上下左右10mm内側のところにガイドを引いて選択範囲を制作するとスムーズです。(カットライン制作イメージは下記を参照)

次にウィンドウ>パスパスパレットの右上を選択するとサブメニューが表示されます。その中の作業用パスを作成を選択します。
作業用パスを作成したら、ペンツールで不要なアンカーポイントの削除を行なってください。

※アンカーポイントが多い場合、形状によってはパス数の追加オプションが必要になることがあります。

次に同じサブメニューからパスを保存を選択し、名前をカットラインとします。

以上がカットラインの制作方法となります。

5.内側の余白は10mm以上

カットラインの内側の余白10mm以上とってください。余白がない場合、カットの際のズレにより、デザインが切れてしまう可能性がございます。
それを防ぐため、カットライン内側10mm以内には絶対に罫線や文字を入れないでください。

※余白を確認する場合、カットラインの制作と同様に、カットラインから上下左右10mm内側のところにガイドを引いて選択範囲を制作すると配置がしやすくなります。

4. カットラインの制作

6. 保存形式は何でもOK、
  ホワイトインクを使用する場合はPSD形式

保存形式は基本的には何でもOKですが、レイヤーが複数ない場合は、eps形式やTIFF形式のように保存時に圧縮できる形式で保存するとデータが軽くなります。
また、ホワイトインクを使用する場合は、レイヤーを複数に分けたままの保存が必要になりますので、PSD形式で保存してください。
ホワイトインクの制作方法はこちら

7. ファイルは圧縮してデータ入稿

保存した後にファイルを圧縮してデータ入稿してください。

8.その他オプションをご利用の方

⑴ カットパス数の追加

シールの形が単純ではなく(丸形や三角等)、あまりにも複雑な場合、カットに膨大な時間が掛かってしまうため、弊社では41パス以上のカットの場合、別途料金が必要となりますので加工オプションとして「カットパス数の追加」を注文していただく必要があります。詳しくはこちらをご覧ください。

⑵ 裏面印刷

追加オプションで裏面(剥離紙)への印刷を追加することができます。データの塗り足しはカットラインの外3mm以上はつけてください。カットラインの内側の余白も同様に3mm以上とってください。詳しくはこちらをご覧ください。

カットパス数の追加

裏面印刷

9. 画像を統合する

ホワイトインキ以外のレイヤーは1枚の画像として統合してください。テキストレイヤーや非表示レイヤー等の不要なレイヤーを残しておくと、トラブルの原因となることがあります。

「Photoshop」データ”必須”チェックポイント

カットラインは作成されていますか?

当社にて拡大・縮小は行っていません。原寸サイズ・ご希望の形で作成してください。

デジタでは、カットラインというレイヤーが必須になります。カットラインにはお客様がご希望のシールの形を原寸で制作してください。

画像は統合されていますか?

作業中に作成したすべてのレイヤーは、画像を統合して1枚の背景レイヤーにしてください。

ホワイトインク以外のレイヤーは1枚の画像として統合されていますか?テキストレイヤーや非表示レイヤー等の不要なレイヤーを残しておくと、トラブルの原因となることがあります。

データは正常に保存されていますか?

印刷に対応したファイル形式[psd/eps]で保存してください。

保存した後に、データが破損してないか、最終のレイアウトで保存されているか、データを開いて確認してください。ホワイトインクを使用する場合はPSD形式で保存してください。

カラーモードが「CMYK」か「グレースケール」になっていますか?

データは必ずCMYKかグレースケールで制作してください。

RGBカラーモードで入稿された場合、弊社の基準に基づきCMYKカラーに自動的に変換いたします。また、特色(スポットカラー)で入稿された場合も同様に、CMYKカラーに変換いたします。

ドキュメントのカラーモード

「塗り足し・余白」などカットズレを想定して作成されていますか?

紙のフチまで印刷をするためには塗り足しが必要です。また、カットライン付近に切れては困る文字や デザインがある場合は必ず規定の余白が必要です。

紙の収縮や印刷機・加工機の都合上、どうしても多少のカットのズレが発生することがございます。そのため断裁・カットズレを想定したデータ作成が必要となります。「塗り足し」や「余白」が弊社の推奨している数値を満たしていない場合でも、基本的にはそのまま印刷工程へと進めさせていただいております。

断裁とカットズレについて

テクニカルガイドTOPへ